
内装材
畳は吸湿性に優れていますが、近年カビやダニの問題で健康に配慮して畳床にひのきや炭を使った畳など色々な畳が登場しています。
デザイン性では、縁のない琉球畳やカラー畳も人気で、畳の暖房も注目です。
壁材はジュラクだけでなく、調湿効果のある珪藻土を使った塗り壁・調湿タイルや和紙のクロスなどがおすすめです。


収納
収納物に合わせて効率よい収納を計画します。客間として使う場合はあまり家具などは置かず装飾部分も考えます。
寝室として使う場合はクローゼットや埋め込み型の収納ユニットにするのもいいでしょう。
また床下収納などもおすすめです。スッキリとさせることが和室の収納では大切です。


照明
和室の照明は客間、寝室など用途に合わせて選ぶことが大切です。
茶の間として使う場合は明るめの蛍光灯、客間として使う場合は落ち着いた白熱灯がおすすめです。また、最近は天井にぴたりと設置できるシーリングが主流ですが、竿縁天井などの本格的な和室にはペンダントライトが適しています。
天井をスッキリさせたい場合は埋め込み器具もおすすめです。空間の演出には和風のフロアスタンドが最適です。


窓
基本的に和室の場合、引き違いの窓に内障子が入っていて薄暗い印象です。
明るくしたい場合は窓を大きくしたり、増やしたりします。窓を取替えない場合でも、内障子を和紙のブラインドやロールスクリーンにするだけで明るい雰囲気になります。


その他
和室を茶の間として使う場合は、床暖房や堀座卓を設けたり、床をリビングとフラットにつなげ一体化させることがおすすめです。
また逆に和室の床高を30cmくらい上げて床下を収納にし、畳コーナーと収納を両立させることもおすすめします。

和室のメンテナンス
経過年数 | 内 容 | 費用のめやす |
---|---|---|
1年~10年 | ![]() 畳のやけ 畳は4~5年すると畳やけなどができます。 |
畳の表替え(6帖) 6万円~ |
![]() 障子・襖の破れ、汚れ 障子を張り替える場合、破れにくい商材がございますし、襖も場合によっては張替えのできない場合がございますので、一度ご相談ください。 |
障子張替え(大2枚) (寸法・デザイン・材料により異なります) 襖張替え (寸法・デザイン・材料により異なります) |
|
![]() クロスのはがれ、汚れ クロスのはがれの原因は湿気が大半ですが、住環境の違いにより、症状が異なりますので一度ご相談ください。 |
クロスの張替え(8帖) 8万円~ |
|
10年~20年 | ![]() 畳のたわみ、へこみ 畳に弾力性がなくなり、表面にでこぼこが目立ってきたら畳床まで変える必要があります。 |
畳床取替え(6帖)(撤去費含む) 8.5万円~ |
![]() 建具の作動不良 原因は様々ですが、軽修理(部品交換)などで直る場合もございますので一度ご相談ください。 |
建具交換 (作業内容により異なります) |
1年~10年
内 容 | 費用のめやす |
---|---|
![]() 畳のやけ 畳は4~5年すると畳やけなどができます。 |
畳の表替え(6帖) 6万円~ |
![]() 障子・襖の破れ、汚れ 障子を張り替える場合、破れにくい商材がございますし、襖も場合によっては張替えのできない場合がございますので、一度ご相談ください。 |
障子張替え(大2枚) (寸法・デザイン・材料により異なります) 襖張替え (寸法・デザイン・材料により異なります) |
![]() クロスのはがれ、汚れ クロスのはがれの原因は湿気が大半ですが、住環境の違いにより、症状が異なりますので一度ご相談ください。 |
クロスの張替え(8帖) 8万円~ |
10年~20年
内 容 | 費用のめやす |
---|---|
![]() 畳のたわみ、へこみ 畳に弾力性がなくなり、表面にでこぼこが目立ってきたら畳床まで変える必要があります。 |
畳床取替え(6帖)(撤去費含む) 8.5万円~ |
![]() 建具の作動不良 原因は様々ですが、軽修理(部品交換)などで直る場合もございますので一度ご相談ください。 |
建具交換 (作業内容により異なります) |
- 消費税は含まれておりません。
- 各工事のお見積もり金額はあくまで目安となります。条件によって金額が変動いたしますのでご了承ください。
- お家の正確な見積もりを無料で作成いたします。現地調査・お見積もり等のご依頼は下のボタンを押してください。