2022年 06月 20日マンションのリフォーム実例を紹介します!
実例集
こんにちは
トヨタホームリフォームの佐々です。
今日はリフォーム実例集に新しく掲載した物件の紹介をしたいと思います
『Diffused light』というタイトルのマンションのリフォームの実例です
(タイトルの『Diffused light』というのは【拡散光】という意味です)
このマンションは鉄筋コンクリート造という構造です
鉄筋の引っ張る力に強い所とコンクリートの圧縮する力に強い所を掛け合わせた構造ですが、物件によっては柱や梁が部屋の内側に張り出してくることがあります。
今回の実例のM様邸も梁が天井面に凹凸を作り、圧迫感があることがお悩みでした
でも、構造自体を変更することはできない...
圧迫感を軽減させるためには工夫が必要でした
今回M様邸の担当した、スタイルデザイン室の淺野さんはインテリアの提案がとても得意なスタッフ
なので、色と光の効果を利用して視覚的に圧迫感を軽減させる工夫をしました
ポイント
バーチカルブラインドを採用する
バーチカルブラインドとは天井から床までの長さで幅が10㎝程の長方形のファブリック生地が何枚も吊るされている、縦型のブラインドです
上端と下端はバラバラにならないようにまとめてありますが向きを変えることができるので、光の入り具合を調整したり室内が見えないように閉じることも可能です
カーテンと比べると、とってもシンプルだと思いませんか
細く縦に何本も入る光は部屋の奥まで差し込むので、天井を高く見せることができます
ポイント
インテリアスタイルを統一する
こちらのM様邸のインテリアは『アーバンモダンスタイル』という都会的でスタイリッシュなイメージのインテリアで統一しています
インテリアとひとくくりにしてしまいましたが、先ほどのバーチカルブラインドを始め、クロス・床・キッチン・キッチンのカップボード(収納)・建具(ドア・ドア枠)・家具すべてをカラーコーディネートして統一感を出しています
もちろん、LDKだけでなく他の空間も同じですよ
トイレや書斎コーナーもホテルライクで落ち着いた空間になっていると思いませんかー
お手持ちの家具やお気に入りの小物も色系統やテイストを合わせるとすっきりとします
かわいい雑貨やオシャレな家具にあこがれはするけど、いざ自分で買いそろえたものを見てみるとお部屋のテイストがチグハグ...
そんなときはインテリアのスタイルを統一・カラーコディネートすることで、ぐぐぐっとオシャレな部屋に仕上がります
ポイント
間取りをフレキシブルに考える
間取りを変更するのはなかなか自分では思いつかないものです
でも専門家に相談すればいろいろとアイディアを出してくれます
今回のリフォームでは部屋を一室なくすという大胆な間取り変更をしています
和室を取り去ってしまってリビングを広くし、北側の洋室へ通り抜けができる収納+書斎コーナーとして生まれ変わりました
マンションの場合、戸建てに比べて収納が少なくなりがちです
でも、実際は使用頻度が高くない和室のような部屋があり、空間がうまく活用しきれていないものです
それならばいっそ和室自体をなくしてしまって収納にしてしまおうというのも一つの考え方です
水回りの設備が古くなったから新しいものへ変えることも大事ですが、家の中でどんな風に過ごしたいか、その最適化を模索することもリフォームでは大切になってきます
他の実例もみてみたくないですか
今回のリフォーム実例は『リフォーム実例集』ページに掲載していますので、ぜひご覧ください
2022年 06月 04日グリーンのある暮らし
ライフスタイル
こんにちは
トヨタホームリフォームの佐々です。
たくさんの方にご来場いただいた『すまいる博』も終わり、早いもので6月になりました
雨の日と夏日のような気温の高い日を繰り返していますが、今年は平年よりも梅雨入りが遅くなるのではという予想らしいです
雨の日が多くなると外出せずに家で過ごす時間が長くなる方も多いのではないでしょうか
今日はそんなお家で過ごす時間にピッタリのアイテムを紹介しようと思います
『すまいる博』期間中に『garege』さんという、植物や生活雑貨を扱うお店が出店されていたのでのぞいてきました
デスクの片隅に置けそうな20㎝くらいのサイズのものから、150㎝ほどの存在感のあるものまでたくさんのグリーンたちがそろっていました
『garege』の吉田さんに今のトレンドを伺ったところ、個性的なグリーンの人気が上がってきているそうです
カラテアのように葉っぱに個性的な模様が入ったものや、フランスゴムのように幹が湾曲しているもの
(左:カラテア、右:フランスゴム)
こちらの中央のベンジャミンのように葉っぱがカールしたものなど、個性が強く出ているものが注目されているんだとか
コロナ禍の影響もあり、おうちでグリーンに癒しを求める方が増えていて、SNSなどでどんなグリーンがいいか調べて『garege』さんを見つけられる方も多いそうです
お店のインスタグラムを見るとさらに個性的揃いでした
観葉植物といえばポトスやパキラなど定番のものしか知らなかった私にはとても参考になりました
個性的なグリーンたちとおうち時間を楽しんでみたい方は是非『garege』さんの店舗にも足を運んでみてください
garage NAGOYA
https://garage-garden.com/shoplist/garage-nagoya/
garage TOYOHASHI
2022年 05月 26日新人さんを紹介します!
お知らせ
こんにちは
トヨタホームリフォームの佐々です。
今日はトヨタホームリフォームに今年入社した、ピカピカ新入社員の二人を紹介したいと思います
左が公文(くもん)くんで右が野﨑(のざき)くんです
では本人に自己紹介をしてもらいましょう
初めまして、トヨタホームリフォームの公文(くもん)です。
佐々さんに「自己紹介をしてね」と言われて、どんなことを書いたらいいか迷いましたが、今回は私の得意なもののお話をさせていただこうと思います
私の得意なもの...それは『料理』です
入社前に居酒屋のアルバイトをしていました。
最初は卵焼きくらいしか作れなかった私ですが料理の楽しさに目覚め、3年続けたことで今では料理が得意に
しかし、今の住まいはキッチンが狭くて調理スペースがないので、自慢の腕が振るえずにいます...
いつかはキッチンが広い家で料理をしたいなぁ~
使いやすくて広くてキレイなキッチンのある家に住むことを目標にしています
料理することも食べることも大好きなので、料理のお話がたくさんできたらうれしいです
新社会人として頑張っていきますので、よろしくお願いいたします
続きまして...
初めまして、トヨタホームリフォームの野﨑(のざき)といいます。
豊田市出身、今年で22歳になります。
4月に入社してもうすぐ丸2ヶ月。
毎日慣れないことや新しいことの連続で失敗ばかりですが、くよくよせずに一生懸命取り組んでいます。
ビジネスマナーや電話応対を始め、トヨタホームについての研修やリフォームについての勉強で覚えることは山積みです
でも、いつか一から自分の設計した住宅に住むことを目標に日々勉強に励んでいます
この写真は研修として見学してきた、トヨタすまいるライフのすまいる館 赤池店と四郷店です。
間取りやカラーコディネート、インテリア小物などにも工夫が凝らされていることを知り、今まで学校や研修で勉強してきたこととは違った実践向けの知識も必要なんだと思いました。
勉強・研修ばかりで大変なことしかないように話してしまいましたが、楽しみにしていることもあります
通勤やお客様のお宅へ伺ったりするときは車移動になるので、先日新車を購入しました
一目惚れでした
荷物がたくさん乗った方が便利だから広い車が欲しくて、でも大きすぎると身動きが取りにくくなってしまう...という私の要望をどちらも叶えてくれるこのサイズ感も気に入っています
せっかく新車を購入したので、先日の休みに三河湾スカイラインにドライブに行ってきました
空が高くて広かったなぁ
日頃の勉強疲れも癒されました
まだまだ未熟な新人ですが、これから多くのことを吸収していきたいと思います
立派な社会人として成長できるよう勉強に励んでいきますので、よろしくお願いいたします